2015年4月2日木曜日

Taro’s Ramen & Café (ブリスベン)

ブリスベンオフィスから徒歩数分、オフィスと同じ通り(Adelaide Street)にあるラーメン店Taro’s Ramen & Caféで食いしん坊のアンディーと一緒にランチをしました。ランチ時はローカル客で賑わい、真昼間からラーメン&ビールを楽しむオージーサラリーマンも見かけます。

使用する素材は天然にこだわり、化学調味料、保存料を使っていないそうで、素材の選択には一切の妥協をせず、鮮度が命の食材は現地で最高級のものを、乾物などは日本の信頼おける生産者の最高のものを取り寄せているとか。この日は豚骨ラーメンを頂きましたが、なるほど!天然のうまみ成分を最大限に引き出した体に優しいお味でした。カレーライス、から揚げ、餃子、冷奴、ひれカツ、豚しゃぶなどもあり、日本酒、焼酎、ワイン、ビールなどのあても揃ってます。是非ご賞味あれ。

オーストラリアへの親子留学、単身留学、スポーツ留学ならGoオーストラリア・コンシェルジェへお気軽にお問合せください。

オーストラリアへの移住、ビジネス、投資、学生ビザならGoオーストラリア・ビザコンサルタントへお気軽にお問合せください。



2015年3月26日木曜日

ゴールドコーストのレストラン探訪記 The Wine Barrel(ワインバレル)

こんにちは!日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し秋の気配の感じられるゴールドコーストからリッキーがお伝えします!

先週の日曜日に、マイアミのビーチでボディボードをしてきました。天気にも恵まれ、人も少なくてボディボードが誰かにぶつかる心配もいらず、のんびりと波と戯れることができました。サーファーズ・パラダイスのビーチはいつも混んでいて賑やかですが、サーファーズを少し離れると、寂しさを感じてしまうくらい穏やかなビーチがいくらでもあります。ビーチに行くなら中心部から少し離れたところがオススメです。ただ、お腹が空いても食事処が少ないという不便さもありますので食いしん坊のリッキーには少々ツラいですが()

さて、今回は地元のオージー達の間で隠れた人気の、しかし、日本人を含めアジア人を一度も見かけたことのないレストラン“The Wine Barrel”をご紹介します。実はこのお店、ワタクシの一押しでもあります。

お店の場所はMudgeeraba(マジョラバ)という少しビーチから離れたところにあります。マジョラバという町は、昔の開拓時代には資材を運ぶ鉄道が走っていたそうで、当時の郵便局跡があるなど、町のあちこちに当時を連想させる建造物がまだ残っています。

どこか懐かしさを感じさせるマジョラバの町の雰囲気のなかに、“The Wine Barrel”はお洒落な、それでいて落ち着きのある佇まいを見せてくれます。フードメニューはスペイン風を基調にイタリアンやジャパンのテイストを取り入れた本格料理はもちろん、おつまみ的なタパスメニューも充実していて、オーダー時には目移りしてしまいます。家族経営の家庭的なサービスも心地良く、とてもくつろげるレストランです。

このお店のイタリアンミートボールとリゾットをコロッケ風にアレンジしたアランチーニは大のお気に入りですが、リッキーの一押しタパスはWhite Bait(小さいイワシみたいな魚)のから揚げです。これはワカサギのから揚げを彷彿とさせる日本人には堪えられない一品で、白ワインと一緒に食べ始めるとかっぱえびせん以上に止まらなくなってしまいます。

また、メインの一押しはじっくりと低温のオリーブオイルで温めた鴨のコンフィで、こちらをオーストラリアで最も歴史の古い家族経営のワイナリーYalumba(ヤランバ)の、コクのある “The Menzies(ザ・メンジーズ)カベルネ・ソーヴィニヨンと合わせると・・・とにかく絶品の一言!



混みすぎて予約が取れなくなると悲しいので、本当は教えたくないお店ですが、読者の皆さんにだけコッソリ教えちゃいます。是非、一度訪れてみてください!








オーストラリアへの親子留学、単身留学、スポーツ留学ならGoオーストラリア・コンシェルジェへお気軽にお問合せください。

オーストラリアへの移住、ビジネス、投資、学生ビザならGoオーストラリア・ビザコンサルタントへお気軽にお問合せください。


2015年3月24日火曜日

へえって思うこと

トシです。こんにちは。
日本はいわゆる年度末です。
前回は師走でしたね。

あいかわらずへとへとなので、exhaust ネタで。
今回は類義語を調べてみました。

drain, fatigue, tire out,weaken, wear out,weary
へえ、いろいろありますねえ。

と、こんな風に調べることのできるこの辞書。
前回オーストラリアに行ったときに買いました。
コンパクトで気に入っています。

これが結構おもしろいです。
適当にパラパラやって「へえ」って思えます。
辞書って眺めて楽しいですよね。
紙の英和辞書をパラパラやるのも結構好きです。

ところで、先日「世界の車窓から」を見ました。
今、オーストラリアなんですね。
番組内で、電車に自転車を持ち込む乗客のことに言及してました。
前にこのブログでも、ラッシュアワー以外だったら
そのまま乗せても大丈夫というをしましたけど、

これ、実は車掌さんが判断しているそうです。
電車の注意書きです


Conductors decide if there is space


へえ、こういうふうに表現するんですねえ。

で、せっかくなので、
conductor を英和辞書で調べてみました。
音楽やってる人からすると、
「指揮者」が第一義にきますけど、
「車掌」もそうなんですねえ。
ちなみに「導体」って意味もあって、
半導体は、semiconductor なんですねえ。へえ。



オーストラリアへの親子留学、単身留学、スポーツ留学ならGoオーストラリア・コンシェルジェへお軽にお問い合わせください。

オーストラリアへの移住、ビジネス、投資、学生ビザならGoオーストラリア・ビザコンサルタントへお気軽にお問い合わせください。 

オーストラリア投資・移住・相続とっておきセミナー開催

オーストラリアでの投資、事業展開、永住権・移住を目指している方々の為の、とっておき情報セミナーとなります。
投資家やビジネスオーナーとしてオーストラリアへの移住や事業進出を考えていらっしゃる方々のための、ビザに関する情報、買収候補先のご紹介や相続等を踏まえた海外投資、オーストラリアでの相続の状況など、普段あまり聞けない話を聞くことができる貴重なチャンスです。
 

講師

当社代表弁護士であり公認移民コンサルタントである清水英樹、ならびに日本で唯一の無人島ブローカーとしても有名、海外投資物件のエキスパートA-Styles社代表取締役佐藤政信氏が務めさせていただきます。
 

東京セミナー

開催日時:2015年4月22日(水)14:00~16:00
会場:会議室のルビコン 茅場町店
東京都中央区日本橋茅場町2-7-3 イースト・インタービル7F
TEL: 0800-111-2112(フリーコール)
※茅場町駅5番出口より徒歩3分
※日本橋駅D1出口より徒歩5分

大きな地図で見る
 

大阪セミナー

開催日時:2015年4月23日(木)14:00~16:00
会場:TOG 会議場
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 17階
※大阪駅徒歩約4分

大きな地図で見る
 

参加方法

当社へのお電話または当社HPの「無料お問い合わせ」欄からの参加申込をお願いいたします。定員になり次第締め切らせていただきますので、お早目にご応募ください。
セミナーへの参加費は無料です。
 

お電話でのお申込み

03-4283-8484(日本から:8:00~16:00 月~金)
07-5570-4542(オーストラリアから9:00~17:00 月~金)
※上記電話はいずれもオーストラリアの休日はつながりませんのでご了承ください。
 

HPからのお申込み

[無料お問合せ]はこちら
お問い合わせ内容に「東京(または大阪)セミナー参加希望」とご記載ください。
 

2015年3月18日水曜日

オーストラリア投資・移住・相続とっておき情報セミナー開催!

2015年4月22日(水)午後2時より、東京茅場町ルビコン会議室にて「オーストラリア投資・移住・相続とっておき情報セミナー」を開催いたします。 

会場

会議室のルビコン 茅場町店
東京都中央区日本橋茅場町2-7-3 イースト・インタービル7F
※茅場町駅5番出口より徒歩3分 ※日本橋駅D1出口より徒歩5分

大きな地図で見る 

講師

当社代表弁護士であり公認移民コンサルタントである清水英樹、ならびに日本で唯一の無人島ブローカーとしても有名、海外投資物件のエキスパートA-Styles社代表取締役佐藤政信氏が務めさせていただきます。 

セミナーの内容

オーストラリアでの投資、事業展開、永住権・移住を目指している方々の為の、とっておき情報セミナーとなります。
投資家やビジネスオーナーとしてオーストラリアへの移住や事業進出を考えていらっしゃる方々のため、買収候補先のご紹介や相続等を踏まえた海外投資、オーストラリアでの相続の状況など、普段はあまり聞くことのできない話を聞くことのできる貴重なチャンスです。この期間をぜひお見逃しなく。 
セミナーへの参加お申込みは、当社へのお電話または当社HPの「無料お問い合わせ」欄よりお願いします。定員になり次第締め切らせていただきますので、お早目にご応募ください。
セミナーへの参加費は無料です。 

お電話でのお申込み

03-4283-8484(日本から:8:00~16:00 月~金)
07-5570-4542(オーストラリアから9:00~17:00 月~金)
※上記電話はいずれもオーストラリアの休日はつながりませんのでご了承ください。 

HPからのお申込み

[無料お問合せ]はこちら
お問い合わせ内容に「セミナー参加希望」と記載してください。
 
なお、4月23日に大阪でのセミナー(要事前予約)も行う予定でおります。お申込みされる人数によっては個別相談会となります。(申込者に後日ご連絡いたします)
参加をご希望される方は上記記載の当社へのお電話または当社HPの「無料お問い合わせ」欄のお問い合わせ内容に「関西地区セミナー参加希望」とご記載ください。


2015年3月13日金曜日

オーストラリア お誕生日会

こんにちは。シェリーです。
とうとう今年から我が愛する一人息子はYear7。
オーストラリアではHigh Schoolになりました。
こちらでは1月下旬から新しい学年が始まり、我が息子は2月生まれですので、忙しい時にお誕生日会をすることになり毎年ちょっと大変です。
高学年になると、お泊りパーティーをする人が多く、息子も希望しましたが、さすがにお泊りは大変なので[GAME OVER www.gameovergc.com.au ]という場所でゴーカート、レーザースカーミッシュと軽食での3時間程度のパーティーをしました。
Joe's12th 5kids KArting and lazer
1:30pm - Arrive and register
1:50pm - Kart briefing
2:10pm - Junior kart race
2:20pm - Food on balcony
2:40pm - Lazer tag
2:50pm - Finish
ゴーカート&レーザースカーミッシュは1人45ドル
軽食1人15ドル結構費用がかかりますが、子供達も大喜びで親達もらくらくお誕生日会で良かったです。










オーストラリアへの親子留学、単身留学、スポーツ留学ならGoオーストラリア・コンシェルジュへお気軽にお問い合わせください。

オーストラリアへの移住、永住権、投資、ビジネス、学生ビザのご相談なら、Goオーストラリア・ビザコンサルタント

2015年2月19日木曜日

ゴールドコーストのレストラン探訪記“WALRUS SOCIAL HOUSE(ウォルス)”

こんにちは!真冬の日本への長期出張から戻り、何とかオーストラリアの夏に間に合ったリッキーin ゴールドコーストです!
東京では元旦から雪が降るなど、今年の日本の冬はことのほか寒く感じられました(-_-;)。ゴールドコーストの最近の気温は30℃前後で気持ちの良い日が続き、半袖・短パンで過ごせる有難さを噛みしめています。もう、日本の冬には対応できない体質になってしまったのかしら・・・。

さて、今回はサーファーズパラダイスに新しくオープンした今話題のレストラン&バーWALRUS SOCIAL HOUSEに行って来ました!(お店のHPはこちら↓)

サーファーズにあるWater Mark Hotelのグラウンドフロアにあるお店で、雰囲気はモダンでとってもハイセンス!オープンキッチンスタイルで、グリルには炎がゆらめき、ステーキが焼かれているのが見える設計になっています。また、店内には時代を感じさせるアンティーク調の自転車などのオブジェがレイアウトされており、思わずニンマリ(^_^)vのおシャレ感です。

そんな雰囲気の中、まずはビールで乾杯し、最初のワインはKooyong Clonaleのシャルドネ。オーストラリアのお手頃白ワインとしては珍しく適度な酸味を感じられるワインで、最初に頼んだガーリックの効いたクリーミーなソースで和えたエビや、ホタテとポークのローストのサラダにピッタリ。

そして何と、調子に乗ってメインを4品もチョイス!1KgのビーフのTボーンステーキをレアとミディアムレアでそれぞれ1つずつ、ラムのグリル、そして鯛の蒸し焼き!これが全部同時にテーブルに並び、それは見事な眺め!周りのテーブルにいたオージーたちも目を丸くしていました()

そんなこんなで久しぶりに遅い時間まで大勢でワイワイと盛り上がりましたが、その後もワインやらカクテルやら、挙句の果てにデザートまでを好き放題に頼みまくった結果、お会計が恐怖すら感じられる数字に・・・。流石に調子に乗りすぎたようです・・・(T_T)



オーストラリアへの親子留学、単身留学、スポーツ留学ならGoオーストラリア・コンシェルジェへお気軽にお問合せください。

オーストラリアへの移住、ビジネス、投資、学生ビザならGoオーストラリア・ビザコンサルタントへお気軽にお問合せください。